こんにちは!
Webデザイナーのはるかです。
小学生2人の子どもを持つ
フリーランスママです🫶
私は今でこそ、こうして
Webデザイナーを名乗っていますが
もともとはWebデザインスクールを
卒業後、デザインを仕事にできないまま
一年も無駄にした女です(笑)

一年も無駄にしたのは、
決してWebデザイナーを諦めたから
というわけではなく、
「 まず何からしたいいの? 」
「 このクオリティで売っていいの? 」
「 そもそもどうやって依頼取るの? 」
そんな思いで、 今は無理だけど、
いつかなれる!と 謎の自信を持ったまま
気づけば一年・・・
あっという間に経っていた という感じです。
そんな私が過去の自分を振り返り、
無駄な1年がどんなものだったのかを
お伝えしています。
それと同時に、
私が気づいて 実践したことを
伝えていこうと思います!
同じことを実践すれば、
もし今私と同じ悩みを抱えている人も
遠回りせずにWebデザイナーを目指せる

そう思ったんです💪
私のように動けないあなたを
救いたい思いで書いています!
絶対に最後まで読んでくださいね。
では今回のテーマにいきましょう。
今回のテーマは「ノウハウコレクター」です。
ノウハウコレクターって?
ノウハウコレクターって知ってますか?
初めて聞いた方は
コレクターってかっこいいじゃん。
って思うかもしれません。
しかもノウハウのコレクターでしょ?
絶対知的でかっこいいじゃん!👓
いえ、かっこよくありません。
実は とっても危険なんです。
そもそもノウハウコレクターとは、
情報を片っ端から漁り
行動せずに 満足してしまう人のこと
を言います。
なぜこれが危険なのかを
説明していきますね。
危険な理由
情報を片っ端から漁り、
行動せぬまま満足する
つまり、
ツールの使い方や
デザインに関する知識は
たくさん詰め込んだけど、
実際のクライアントワークで
Webデザインの仕事を取るための
行動ができていない という状態です。
これ、過去の私のことです。

実は多くの方が陥りやすい状況です。
更に厄介なのが、
ノウハウコレクターは
自覚がほぼないということです。
「自分は知識を持っている」
と錯覚したり謎のプライドを
持っていることもしばしば。
実践的なスキルは一切ないのに
謎の自信に満ち溢れています。
確かにノウハウも大切ですが、
行動し、実践をしていく中で
初めてノウハウは活きてきます。
そもそも
” すぐに稼げるノウハウなんてない “
のです。
今までノウハウのために
たくさんの課金をしてきた方がいたら
信じたくない話かもしれません・・・
追い討ちをかけるようですが
そんな方に聞きたい・・・
今どうですか?稼げていますか?
一度稼ぐことはできたかも
しれませんが、果たして
” 稼ぎ続ける “ことは
できているでしょうか?😢
首を横に振った方。
あなたがこれからどれだけ
デザインを学んで
どれだけ高額な自己投資をしても
絶対に稼ぎ続けることはできません。
はい、” 絶対に ” です😢
経験した私が証明します。
それだけでなく、
稼げていないということに
気づくことすらできません。
投資ではなく、浪費
であることに
気づかないまま時間が
過ぎて いきます・・・
そして 投資しても
もっと別の知識を
身につけようと
さらに別の自己投資を繰り返す。
これが半永久的に続きます・・・

Webデザインの知識をつけて
在宅ワークで好きな時間に働きたい💻
海外旅行に行けるくらい稼ぎたい🛩
と思って学び始めたのに、
海外旅行に行けないだけではなく、
一生、何かの知識を得るために
お金を費やし続ける生活・・・・
出口の見えないなが〜い
階段が続きます。
明るい未来を
ずっと妄想だけしながら・・・
でも、安心してください。
ノウハウコレクターから
抜け出した方法を
私がきちんと説明します。
それを読めば、
あなたをその長い階段から
救い出すことができます✨
自分がもしかして、
ノウハウコレクターかもしれない。
と思ってきた方。
ノウハウコレクターの
脱却方法を まとめました!
↓↓↓
↑↑↑
こちらを読んで脱却方法を
実践してみてください💪


コメント